HOME>日記一覧

日記一覧

2025-10-23 やりきる→自信(希望塾)

どうもどうも塾長の鈴木です♪ 寒暖差がある今日この頃。 皆様ご体調崩していないでしょうか。 さて、本日は「100点になるまでやりきる」ことについて。 この言葉、簡単なようでいて、実はとても奥が深い言葉です。 多くの人は「ある程度できたらいいや」と思って学習を途中でやめてしまいます。 しかしながら、本当に力がつくのは「できるようになったつもりになってから」です。 英単語でも、数学の問題でも、ワークでも同じです。「なんとなくわかった」ではなく 「自分の力でスラスラできる」状態まで反復する。 これができるまでやりきるということです。 たとえば、同じ問題を何度も解いていくと、最初は「難しい」と感じていたものが、だんだんと「仕組みが見えてくる」ようになります。 ここまでやりきると、今までよりも問題の見え方が変わってくるはずです。 「どうしてこの式を使うのか」 「なぜこの単語になるのか」 「あ!この問題知っている!」 途中でやめず最後まで徹底してやりきる粘り強さ。 塾生さんたちには、そんな「やりきる力」を身につけてほしいと思います。

2025-10-23 塾生に贈る先哲の言葉(早稲田育英ゼミナール・新座中央教室)

<font face="メイリオ"><font size='3'>[B][BLUE]「人間の目的とは、前進と完成への道を歩み、自己と他者との幸福を追求することにある」[/BLUE][/B] ホセ・リサール(フィリピン・独立運動指導者、医師、著作家、画家) [B]【人物紹介】[/B]←クリック!

2025-10-22 休校日のお知らせ(10/29〜31)(ITTO個別指導学院・久喜西口中央校)

[B][/B][B][/B]当教室では、当月第5週目にあたる[BLUE][B]10月29(水)・30(木)・31(金)[/B][/BLUE]の三日間を[RED][B]休校日[/B][/RED]とさせていただきます。 11月1日(土)16時からは通常開校になります。よろしくお願いいたします。 [B][塾生のみなさんへ][/B] 上記三日間は、休校日になりますので、自習目的や確認漏れなどによる通塾をしないよう気をつけてくださいね(^▽^)/   教室長

2025-10-22 冬期講習受付開始!(ITTO個別指導学院・久喜西口中央校)

[B][/B] 短い冬休みを有効に使うなら、ITTO個別指導学院の冬期講習が最適です。 冬期講習申込み受付開始! 当塾は冬期講習もやっぱり個別。 効率よく個々の苦手領域の克服や 目標達成に向けてサポートをさせていただきます! 1教科から受講OK。先取り学習も検定対策もお任せください。 <a href="http://itto-kukihigasiguti.com/cl_img/img_list/1436/37627.pdf" target="_blank">冬期講習</a>   ←←←こちらをクリック! 当教室は、英検・数検・漢検の各協会認定公式準会場教室です。 わざわざ遠くの会場に行って検定を受検することはありません。 是非冬の検定にも挑戦していきましょう!  [B]※当教室は、塾生さんと冬期講習受講生、またそのご家族の方のための準会場教室です。一般の方、外部生の受け入れはおこなっておりません。[/B] 詳細は、お気軽に当教室までお声がけください。お待ちしております。(^▽^)/

2025-10-22 休校日のご案内(10月29日〜31日)(ITTO個別指導学院・埼玉幸手駅前校)

[B][/B][B][/B]当教室では、当月第5週目にあたる[BLUE][B]10月29(水)・30(木)・31(金)[/B][/BLUE]の三日間を[RED][B]休校日[/B][/RED]とさせていただきます。 11月1日(土)16時からは通常開校になります。よろしくお願いいたします。 [B][塾生のみなさんへ][/B] 上記三日間は、休校日になりますので、自習目的や確認漏れなどによる通塾をしないよう気をつけてくださいね(^▽^)/   教室長

2025-10-22 冬期講習受付開始!(ITTO個別指導学院・埼玉幸手駅前校)

[B][/B] 短い冬休みを有効に使うなら、ITTO個別指導学院の冬期講習が最適です。 冬期講習申込み受付開始! 当塾は冬期講習もやっぱり個別。 効率よく個々の苦手領域の克服や 目標達成に向けてサポートをさせていただきます! 1教科から受講OK。先取り学習も検定対策もお任せください。 <a href="http://itto-kukihigasiguti.com/cl_img/img_list/1436/37627.pdf" target="_blank">冬期講習</a>   ←←←こちらをクリック! 当教室は、英検・数検・漢検の各協会認定公式準会場教室です。 わざわざ遠くの会場に行って検定を受検することはありません。 是非冬の検定にも挑戦していきましょう!  [B]※当教室は、塾生さんと冬期講習受講生、またそのご家族の方のための準会場教室です。一般の方、外部生の受け入れはおこなっておりません。[/B] 詳細は、お気軽に当教室までお声がけください。お待ちしております。(^▽^)/

2025-10-22 冬期講習受付開始!(ITTO個別指導学院・久喜東口大通り校)

[B][/B] 短い冬休みを有効に使うなら、ITTO個別指導学院の冬期講習が最適です。 冬期講習申込み受付開始! 当塾は冬期講習もやっぱり個別。 効率よく個々の苦手領域の克服や 目標達成に向けてサポートをさせていただきます! 1教科から受講OK。先取り学習も検定対策もお任せください。 <a href="http://itto-kukihigasiguti.com/cl_img/img_list/1436/37627.pdf" target="_blank">冬期講習</a>   ←←←こちらをクリック! 当教室は、英検・数検・漢検の各協会認定公式準会場教室です。 わざわざ遠くの会場に行って検定を受検することはありません。 是非冬の検定にも挑戦していきましょう!  [B]※当教室は、塾生さんと冬期講習受講生、またそのご家族の方のための準会場教室です。一般の方、外部生の受け入れはおこなっておりません。[/B] 詳細は、お気軽に当教室までお声がけください。お待ちしております。(^▽^)/

2025-10-22 冬期・直前講習会の概要を掲載しました(大学受験 尚志/高校受験 尚志/福島高等予備校 福島校/尚志ロボットアカデミー)

10月恒例の「必須模試」オンパレードが、先週末で終わり、ここからは大学名の付いた「オープン模試」が続いていきます。一生を懸けた真剣勝負に挑む若者たちにはピリピリとした緊張感があって、こうした彼らと接するのはこの仕事の醍醐味の一つです。 さて、受験に来た一部の方々には既にお伝えしましたが、12月18日(木)より開始される「冬期・直前講習会」につき、概要を掲載いたしました。若干の見切り発車をしているため、日程の変更は今後生ずると思いますが、大枠はこんな感じになります。例年通り、1講座から受講が可能です。対面授業は映像授業と異なり、授業に参加する皆さんの活躍によって授業が成立します。ぜひ、新鮮で真剣な息吹を持ち込み、受験という団体戦に勝利しましょう! 奮ってのご参加を心よりお待ちしております。

2025-10-22 休校日のお知らせ(10/29〜11/2)(ITTO個別指導学院・久喜東口大通り校)

当教室では、当月第5週目にあたる[BLUE][B]10月29(水)・30(木)・31(金)[/B][/BLUE]と通常休校日である[BLUE][B]11月1(土)・2(日)[/B][/BLUE]を[RED][B]休校日[/B][/RED]とさせていただきます。 11月3日(月/祝)16時からは通常開校になります。よろしくお願いいたします。 [B][塾生のみなさんへ][/B] 上記五日間は、休校日になりますので、自習目的や確認漏れなどによる通塾をしないよう気をつけてくださいね(^▽^)/   教室長

2025-10-22 メルボルン(尾崎塾・富田教室)

塾生が修学旅行に行って来て,お土産を持ってきてくれました\(^o^)/ なんと,メルボルンに行ってきたそうな。 実は,世界で一番行きたい都市はどこかというと,そのメルボルンだったりします。 理由は,だいぶ以前に書いたBCLの影響。 ラジオオーストラリアの日本語放送を短波で受信していたのです。 詳しくはそのブログに書きました。  ↓↓↓ 懐かしい声 その放送局がメルボルンにあったのです。 できればメルボルンに行って,放送局を見つけて, 「ああ,ここから日本へ向けての電波が出て,それを受信していたんだなぁ」と感慨に浸りたいというわけです。 今の子は,短波どころかAMとFMの区別もつかないでしょうね。 トランジスタラジオなんて死語? 物理を教えていて,トランジスタとかダイオードという言葉がはじめましてという生徒が多いような気もします。 さみしい世の中になっていきます。 <a href="http://juken.blogmura.com/juken_highschoolteach/"><img src="http://juken.blogmura.com/juken_highschoolteach/img/juken_highschoolteach88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ" /></a><br /><a href="http://juken.blogmura.com/juken_highschoolteach/">にほんブログ村</a> <a href="http://science.blogmura.com/earthscience/"><img src="http://science.blogmura.com/earthscience/img/earthscience88_31_lightred_3.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 科学ブログ 地学・地球科学へ" /></a><br /><a href="http://science.blogmura.com/earthscience/">にほんブログ村</

学習塾/進学塾探しHOMEへ このページの先頭へ

 
 
 
 

HOME| サイトマップ| サイト規約| 運営会社| 個人情報保護方針| お問合せ| 塾向けホームページ制作