HOME>日記一覧

日記一覧

2024-12-17 もがきながら書く(恵伸スクール 泉区長命ケ丘、南中山、加茂の個別指導学習塾)

勝手にInformation            令和6年12月                      もがきながら書く  毎月の教室便りに書く駄文「勝手にInformation」も今年最後になりました。 あまり「書くこと」「話す事」が得手でない千竃にとって教室便りの「勝手にInformation」 を書くことは、まるで水中に息を止めて潜っているような感覚です。それでも 書き上げた時は深く息をするような開放感と達成感があります。  場面は変わりますが、受験生の苦しさも、学習をしているのに中々結果が出ない もどかしさも千竈は経験済みです。特に受験生・・成績が一旦下がった時は 「年明けでなくてよかった」と思って今の学習を続けることです。変えてはいけません。 水中で足を必死にもがきながらも前へ前へ・・と言う気持ちを持ち続けましょう。  時々、毎月の教室便りをセットし忘れることがあります。そんな時、生徒から 「お母さんから今月の教室便りは?と聞かれたんだけど・・」と言われることがあります。 「ああ、待っていてくれているんだ、読んでくれているんだ・・」と嬉しさを心の底から かみしめています。  この一年の教室へのご協力、ご理解に感謝申し上げます。来る年もスタッフ共々 宜しくお願いいたします。 加茂、長命ヶ丘、南中山にお住まいの皆様 冬期講習のお知らせ 期間:〜1月10日(金) 対象:小1〜高2  詳細は教室までお問い合わせを下さい。   教室 022(378)6477 指導者宅 022(277)3567

2024-12-17 早めの中学準備!(ゼロスクール)

小学6年生へ 中学は 授業スピードが とても早いです 一旦 分からなくなると 付いていけなく なります 今のうちに 英語、数学を 予習して いきませんか 【中学準備講座】 ◯英語か数学 (4回授業10,000円) ◯英語と数学 (8回授業20,000円) #ひばりヶ丘 #新座  #小学生 #中学生  #保谷 #東久留米  #西東京 #学習塾  #北辰テスト #高校受験 #無料体験 #中学準備講座 #冬期講習 #ゼロスクール  #少人数 #個別指導  #数学  電話番号 042-439-8053 メールアドレス zeroschool17@gmail.com

2024-12-17 詩歌の文章では「読む」の対義語は「詠む」(KEEN WIT 国語塾・谷町五丁目教室)

こんにちは。 KEEN WIT 国語塾の京谷良輔です。 国語の授業をしていて難しいと感じるのは、同音対義語です。 例えば、「遍在」と「偏在」。 「遍在」の「遍」は「あまね(く)」と読み、どこにでも存在するという意味です。 「偏在」の「偏」は「かたよ(る)」と読み、一部にだけ存在するという意味です。 どちらも「へんざい」なので、声に出しただけでは区別ができません。 もう一つ、最近詩歌の文章を授業で扱って感じたのが、「読む」と「詠む」です。 「読む」は他者の詩歌を鑑賞するという意味です。 「詠む」は自分で詩歌を作るという意味です。 どちらも「よむ」ですが、意味は正反対になります。 今年は私が柄にもなく『万葉集』に興味を持ったせいか、詩歌の文章を授業で多く扱いました。 その際に「読む」と「詠む」を区別できておらず、文章の内容を捉え違えた生徒様が多くいました。 今後、詩歌の文章が出題された際には、注意していただければ幸いです。

2024-12-17 冬期講習会始まります!(新成ゼミナール)

いよいよ冬期講習会がスタートします。 短い休みの期間ではありますが、新成ゼミナールではしっかりと生徒たちに勉強してもらいます。 現在勉強の遅れを自覚し、学年末テストや新学年から成績を向上させたい生徒たちは、「どうせ冬休みは短いし、お正月もあるので・・・」という理由でのんきに構えてはいけません。 また、上位高校受験など高いレベルで勉強したい生徒たちは、この時期に応用問題など少し骨のある勉強をしておくのが望ましいでしょうね。 ですから小6〜中3まで、講習会後半では「広島全県模試」を受験し、学校のテストでは推し量ることが難しい「本当の学力」を、新学年に上がる前のこの時期にカクニンすることも当塾の狙いなのです。 冬休みという短い期間でちゃんと勉強できた生徒は、新学年できっと好スタートを切ることができます。 反対にゆとり教育も終わり英語の教科書も劇的に難しくなっている今日、春休みから頑張っても「学習の遅れ」を取り戻すのはなかなか難しいと思っています。

2024-12-16 大変革は難しい(尾崎塾・富田教室)

注目された泉大津市長選挙ですが,(誰も注目してない?) 立花氏が敗れました・・・ 賢明な泉大津市民の良識ある判断とも言えますし,まあ,大きな変革を望まないという消極的な印象もありますね。 今のままでいいのですかね? 大阪府民は全くおかしな教育行政になっているのに,誰も気づいていないようです。 かくなる上は,やはり尾崎塾が出馬しましょうか?!! 選挙公約としては,泉大津高校を大阪府の教育行政から切り離し,独立した公立高校として生まれ変わらせます。 教員をすべて新たに採用し,最低でも年収1000万円を用意。 中堅だと2000万円もらえる学校にします。 文武両道を実践し,全国のモデルケースとして発信していきます。 人材をつくって輩出すると,その何割かは20年後,30年後にまたもどってきてくれるでしょう。 そこで地域が振興していくわけです。 おそらく4400人より多くの支持を得られると思いますが,どうでしょう? あっ,その前に南あわじ市長選挙があります。 そっちに出馬する手もありますね。 この地域は,そう,白亜紀の地層がありますね! アンモナイトが産出するので,これを使って化石パークをつくってみましょう。 ワンチャン,恐竜の化石も出ますからおもしろいことができそうです。 わが党の真骨頂がいよいよ発揮できそうです(笑) <a href="http://juken.blogmura.com/juken_highschoolteach/"><img src="http://juken.blogmura.com/juken_highschoolteach/img/juken_highschoolteach88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ" /></a><br /><a href="http://juken.blogmura.com/juken_highschoolteach/">にほんブログ村</a> <a href="http://science.blogmura.com/earthscience/"><img src="http://science.blogmura.com/earthscience/img/earthscience88_31_lightred_3.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 科学ブログ 地学・地球科学へ" /></a><br /><a href="http://science.blogmura.com/earthscience/">にほんブログ村</

2024-12-16 食べられないけど、クリームを手に。(きらめき進学ゼミ)

晴れたり曇ったりの月曜日。 それほど寒すぎることもなく。 日差しも届いてまずまずの気温。 空気も乾燥してきて、ハンドクリームがいりますか。 どれにしますか、とスーパーで青缶シリーズの中からコンパクトなチューブのものを。 植物性天然保湿成分、ホホバオイル配合。 べたつきが残らないのでいい感じ。 昔はこれほど使いやすいものはありませんでしたね。 水仕事の手荒れで苦労していた母親は桃の花を使っていましたが、今から考えるとなかなかべたつきが…。 ドラッグストアがあちこちにでき始めた頃に店員さんがすすめてくれたものは、ハンドクリームとしてはかなりのお値段のもの。 これはいわゆる化粧品価格なのかどうなのか、と尻込みしながら、試して使いましたけど。 もっとお手軽のものでいいや、と青缶系、または緑缶系にしましたけど。 持ち歩きにはやはりチューブのものが楽。 水仕事とは言わないまでもよく手を洗いますから。 中学入試接近中。 とにかく、漢字と計算をしっかりと。 ここは得点すべきところですから。 今からでも得点アップは可能なので、コツコツと頑張って下さい。 あとは、国語の長文読解や文章表現。 短文の作文のようなものも練習しておくのがいいです。 題材は、これも教科書で登場したところなどを点検。 教科書に沿った教材には練習ページがあるので、そういったところも。 また、教科書にもやってみよう、などのところもありますから上手く活用するといいです。 タイ焼きの尾の部分にもあんこがちゃんと入っているのが本物のタイ焼き。 尾っぽは美味しいのです。 そして、教科書のお尻のところも。 国語の巻末の漢字一覧、算数の発展問題のところなど、ぜひ、取り組んでみてください。

2024-12-16 令和7年度都立高校入試倍率まであと1ヶ月・・・(早稲田育英ゼミナール・八王子みなみ野教室)

こんばんは。 いよいよ令和7年度都立高校入試倍率の発表まであと1ヶ月を切りましたね。。。 第一弾は、中学校に告げた第一志望の集計結果の倍率が発表されます。 その後、推薦入試の倍率・一般入試の願書提出後、一般入試の取り下げ/変更後、そして最後に一般入試実施後の実質倍率が発表されますので、当塾のHPでも紹介してまいります。。。ご参考して頂ければ幸いです。 さて、令和6年度の最大のトピックスとて「男女枠の完全撤廃」がありました。 密かに、男女比率の公開はあるかな?と思っていましたが、やはりなかったですね。。。 それを発表してしまうと男女枠を撤廃した趣旨から外れてしまうということでしょうが、入試戦略を考える側としては・・・あった方が良かったかもしれません。。。? もちろんあくまでも生徒の考え方次第ではありますが・・・ ではでは。

2024-12-16 「私は・・・」「家の子は・・・」20241216(早稲田育英ゼミナール・福山駅家教室)

生徒が度々口にするセリフです。 「私は、言われたようにやっている」 「私は間違っていない」 「私は分かっている」 「私は知っている」 「私は悪くない」 「私のやり方は間違っていない」 「私の頑張りを分かってくれない」 「私は先生の話をキチンと聞いている」 「私は宿題をキチンとしている」 また、それらを口にする生徒の保護者が度々口にされるセリフです。 「私はキチンとやってます」 「私のやり方は間違っていないです」 「私は子どもの事は完全に分かっています」 「私は知っています」 「私のやり方が悪いって言うんですか」 「私の対応が間違っているって言うんですか」 「家の子をもっと分かってやって下さい」 「私はちゃんと聞きました」 「私は、いつも言っているんですけどねぇ…」 「私はキチンと対応しています」 これらのセリフの個々について良し悪しのコメントをすることはできませんが、長年の経験上のお話しをします。 成績優秀生徒や成績急上昇生徒、そしてその保護者様は殆ど使われないセリフです。 勉強だけで無く、これからの長い人生において学び続けることは必要ですが【前記セリフ】は『頂上』『ゴール』『終了』『完全』の状態を意識されている内容のように聞こえます。 自己を守って生きていくことは必要ですが、新しいことや改善方法を全く受け入れずに、今の自己を守り続けることで大きく変化する今後の長い人生に対処できるのでしょうか? 子どもを守ってやることは保護者の責任でしょう。 しかし、何も経験や苦労や我慢をさせずに、『最強の鎧』を着せてやって保護者の手の中で子どもの思い通りにさせることが守ってやることなのでしょうか?結果は不問なのでしょうか? 「人それぞれ」「各家庭の自由」「個人個人の性格や価値観」って言われればその通りです。 私がとやかく口を出せるレベルではありません。 しかし、求められる結果は個々の価値観とは違う世間相対的な価値観「成績」とか「合格」とか「成長」です。ならば、「完全にロボットや奴隷になれ」とは言いませんが、ある程度は世間の価値観と相対的に見比べて修正する必要が大切なのでは・・・? 月謝を頂いて「成績上昇」を希望されてお預かりした大切な生徒たちです。大切な「ご縁」です。 今は苦しくて泣いてしまっても、数年後には、その生徒の笑顔が見たいのです。 『人間力が学力に!』です。

2024-12-16 塾生に贈る先哲の言葉(早稲田育英ゼミナール・新座中央教室)

<font size='3'>「恩しらずな人間は、彼の所有するものの大部分が自分で作りだしたものではなく、それを創(つく)りだしたり、手に入れるために努めた人びとから譲(ゆず)り受けたものであることを忘れている」 ホセ・オルテガ・イ・ガセト(スペイン・哲学者) 【人物紹介】

2024-12-16 今年も1年間ありがとうございました(啓新セミナー)

皆様こんにちは、啓新セミナー代表の大谷繁樹です。 来週から『冬期講習』が始まりますので、今回が私の今年最後の更新になります。 (冬期講習中に更新してはいけない理由はありませんが・・・) この1年を振り返りますと、何か派手でパッとしたことをやった、あったわけではないのですが、大きな病気やケガがなく、(今のところ)無事に過ごすことができたことが1番かと思っています。 この歳になりますと、朝起きたら急に首が回らなくなったり、突然咳が止まらなくなったり、ご飯を食べたら口の中に血豆ができたり、・・・ こういう小さい病気やケガはしょっちゅう起こるようになりますが、それでも日常生活や塾の授業に影響が出るほどでもなく、無事に過ごすことができたのは何よりです。 若い頃と違って「寝てれば治る!」ということは絶対ないですので、早めのケアが良かったのかもしれません。 健康を当たり前と思ってはいけませんね。 来週から『冬期講習』が始まります。 この時期は、1人ひとりの理解度、得意・不得意、受講コマ数などをもとに、せっせと教材を作っています。 特に、中学3年生、高校3年生は、年明けすぐに入試が始まりますので、限られた時間で充分な効果が発揮できるよう、あれこれ教材を工夫しています。 (まあ、がんばるのは、私ではなく、子どもたちの方ですが・・・) 期間は短いですが、満足のいく『冬期講習』にしたいと思っています。 今年も最終授業日は大晦日です。 終わりよければすべてよし。 なんだかんだありましたが、「最高な1年だった!」と思えるように、今年最後の授業を悔いなく全力でやり切りたいと思います。 準備は万端。あとは大雪にならないよう願うだけです。(これが一番の強敵・・・) 今年も1年間お読みいただきありがとうございました。 来年も今年以上に精一杯努力してまいりますのでよろしくお願いいたします。 <今後の予定> 〜12/21(土) 通常授業 12/23(月)〜12/31(火) 冬期講習 ※冬期期間中は通常授業はありません。 1/1(水)〜1/5(日) お休み 1/6(月)〜 通常授業再開

学習塾/進学塾探しHOMEへ このページの先頭へ

 
 
 
 

HOME| サイトマップ| サイト規約| 運営会社| 個人情報保護方針| お問合せ| 塾向けホームページ制作