HOME>日記一覧
日記一覧
本日の現代文の授業で、生徒諸君は大切なことを学びました。 「わからなくても恥ではない」 「見せかけだけではダメ」 ということですね。 わからないのが恥ずかしいので、わかったフリをしていくと、その先にはロクな人生が待っていません。 ちゃんと、しっかり、地に足をつけた勉強をして、ゆるぎない実力をつけていきましょう。 <a href="http://juken.blogmura.com/juken_highschoolteach/"><img src="http://juken.blogmura.com/juken_highschoolteach/img/juken_highschoolteach88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ" /></a><br /><a href="http://juken.blogmura.com/juken_highschoolteach/">にほんブログ村</a> <a href="http://science.blogmura.com/earthscience/"><img src="http://science.blogmura.com/earthscience/img/earthscience88_31_lightred_3.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 科学ブログ 地学・地球科学へ" /></a><br /><a href="http://science.blogmura.com/earthscience/">にほんブログ村</
2025-11-18 いきなり冬の風と気温、さぶっ(@ ̄□ ̄@;)!!(きらめき進学ゼミ)
朝から、強い風。 そして、午後からは、もっと強い風。 夕方は、強烈な風。 中学2年生の英語は「比較」。 そして、季節の風も、次第にパワーアップ。 もう、いきなり冬です。 中学3年生は期末テストが終わったかな。 1、2年生はまもなく。 昨日もテスト勉強を頑張ってくれていましたよ。 そして、今日も。 がんばろう。 ファイトです。 高校3年生。 公募推薦入試。 ど真ん中のシーズンです。 とにかく頑張ってまいりましょう♪
どうもどうも塾長の鈴木です♪ さて流行しておりますね・・・インフルエンザ・・・ インフルエンザは、くしゃみやせきのしぶきからの飛沫 ドアノブや机などについたウイルスに触れることでうつります。 そして、熱が出る前の自分でも気づかない時期に、周りへ広げてしまうことがあるのが特徴です。 だからこそ、日ごろの予防がとても大切になります。 ・手洗いを丁寧にする ・こまめに換気をする ・体を冷やさない ・睡眠をしっかりとる ・体調が悪いと感じたら無理をしない ・人が多い場所ではマスクを使う こうした毎日の小さな習慣が、自分を守ってくれます。 また、インフルエンザのウイルスは乾燥した空気の中で広がりやすく、反対に湿気のある環境は苦手です。 部屋の湿度が低いと感じたら、加湿器を使ったり、濡れタオルを干すだけでも湿度が少し上がり、予防につながります。 体調を崩すと勉強に集中できなくなり、生活のリズムも乱れてしまいます。 この季節は、いつも以上に体を大事にしながら過ごしていきましょう。
2025-11-18 中3:冬期講習のための体験授業のご案内(藤翔学院)
当教室では12月25日より冬期講習を開講します。 それに先立ちまして、以下の通り「冬期講習のための無料体験授業」期間がスタートします。冬休みは受験校合格に向けたラストスパート。冬休みの学習をお考えの方は、是非、1度ご検討下さい。よろしくお願いします。 ▼体験期間:12月15日(月)〜23日(火) ▼対象学年:中学3年生 ▼受講教科:数学・英語・理科・社会・国語から選択 ▼授業時間:17時00分〜19時10分または19時20分〜21時30分 ▼回数 :120分授業×3回まで
2025-11-18 小5〜中2:冬期特別講習のご案内(藤翔学院)
冬休みは次の学年への準備を始める時期になります。 そこで、当学院では12月15日より「冬休み特別講習」を開講します。小学5年生〜中学2年生までの初めて藤翔学院の授業に参加される方は冬期講習を体験授業として受講することができます。これまでの復習、1月以降の予習、進級・進学に向けた準備などそれぞれの学習状況に応じて指導致します。新学期・新学年に向けての準備をスタートとして、是非ご検討下さい。
2025-11-18 塾生に贈る先哲の言葉(早稲田育英ゼミナール・新座中央教室)
<font size='3'> [B][BLUE]「老いてからの欠乏を補うのに十分なものを青年時代に獲得しておけ。老年が食物として必要なのは『知恵』である。そのことを知る者は(知恵の)栄養不足にならぬよう、若いうちに努力せよ」[/BLUE][/B] レオナルド・ダ・ヴィンチ(イタリア・芸術家) [B]【人物紹介】[/B]
ある問題を解くために、思考をめぐらせている時、以前に得た知識を応用することがあ ります。その際、一つの類似した知識より、複数の類似した知識を持っている方が、問 題を解く成功率が上がるという研究があります。 つまり、問題を解く数が多いほど試験での正答率は上がるという事です。 また、日常生活においても、広い知識を持っていた方が、困難にぶつかった時、その解 決方法をいち早く見つけ出すことができるのです。
○期間○ 12月〜2月まで 小学6年生は 数カ月後に 中学生になります 4月からの 授業に 余裕を 持ちたいなら 『中学準備講座』に 中学予習だけでなく 四則計算の 復習もします 【中学準備講座】 ◯英語か数学 (4回授業10,000円) ◯英語と数学 (8回授業20,000円) ※さらに追加も可能です #ひばりヶ丘 #新座 #小学生 #中学生 #保谷 #東久留米 #西東京 #学習塾 #北辰テスト #高校受験 #無料体験 #中学準備講座 #冬期講習 #ゼロスクール #少人数 #個別指導 #数学 電話番号 042-439-8053 メールアドレス zeroschool17@gmail.com 平尾
2025-11-18 冬期講習無料体験授業受付中!!(平田塾)
どこよりも内申点を上げ、どこよりも偏差値を上げる平田塾! クセのある単元テストにも完全対応! 偏差値60から70オーバーを実現! 内申オール5も続々誕生! 逗子最強の学習塾が平田塾です! 今年も大学受験は、 慶応大学、ICU、東京理科大学、横浜市立大学、 日本大学など少人数だからできる脅威の 指定校推薦、総合型選抜の合格実績!
2025-11-18 2025年度 冬期講習と学力診断テストのご案内(三浦アカデミー)
●講習日 12月24日〜1月6日(年末年始は除く) 申込受付は、12月5日まで ●科目、講習費用 【中学生】 英語、数学、理科、社会、古文漢文、作文 1科目 90分×2日間 6,000円〜 (学年、科目によって日数や金額は変わります) 【小学4〜6年生】 算数、英語 1科目 60分×3日間 6,000円 ●実力診断テスト(新みやぎ模試) 【日時】1月7日 8:30〜13:30 【会場】当塾 【費用】4,200円 ●申込〆切日 12月5日
