今すぐ資料請求

  • はてなブックマークに追加
  • del.icio.us に登録

TOP講師からのアドバイス根っこを鍛える勉強方法

2013年08月01日 木曜日 根っこを鍛える勉強方法     ( 講師からのアドバイス )


大学受験 ブログランキングへ
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(塾)へ
にほんブログ村



大学受験での確実な合格を狙うには、

「理解」するとはどういうことかを理解する

ということがとても重要です。

例えば、
小中学生くらいまでの勉強であれば、
授業で習ったことをまずは覚えて、
それをなんとなくでも使っていれば、
それでとりあえずは問題ないでしょう。

そして、
何度も反復するうちに、
徐々に意味を悟ることが出来れば上出来です。

しかし高校生がこのような学習のみを行なっていては、
(がんばっても偏差値50程度までしか)
学力は伸びないでしょう。

では、
本当に出来る人はどうなのか。

やはり、
きちんと

「使いこなせるレベルまで理解」

しているということです。

さらに、
使いこなせるまで理解できていないところは
その状態になるまで反復している。

そして、
使いこなせるレベルまで理解していく。

したがって、
みなさんは日々の勉強の中で

「使いこなせるレベルまで理解する学習スタイル」

を身に付ける必要があると考えます。

イマイチ学力が伸び悩んでいる生徒を見ていると、

「勉強≒覚える」

と認識している場合が多いように感じます。

出来る人はどう学習しているのかを知り、
それを授業を通して身に付けることが
最も重要であると考えます。

これが出来れば、
自分の目標とする大学が要求しているレベルを理解し、
残りの時間を有効に使えるようになるはずです。

それから、
答えに至ったプロセスを
きちんと説明できるようにすること。

これは、
「使いこなせるレベルまで理解できているか」
の確認としての意味と、
また、
実際に問題を解くに当たって
自分で限界まで考えたのかを確認する意味で必要です。

たとえ最終結論が合っていたとしても、
その結論に至るまでの過程がきちんと説明できなければ
意味がない(応用が利かない、またはたまたま合っていただけ)
可能性が高いためです。

本当に自分の中で色々な知識が正しく理解できていれば、
それなりの説明ができるはずです。

そして、
その説明の内容から、
先生はみなさんの理解レベルを推し量ることが出来ます。

また、
結論が間違えていたり、
結論に至ることが出来なかった場合でも、
考え方の方向が正しければ、
微調整だけで使いこなせるようになることも多々あります。

ですから、
授業においては、
間違えているものや自信がない答えについても、
どのように考えたかプロセスを発表して、
その後
どう違うのか、
どう考えるべきなのかを教わり、
根っこの部分を修正する形をとりましょう。


そういった、
根本的理解を積み重ねる勉強こそが
ゆるぎない本物の学力になるのです。


さぁ、
今日も頑張りましょう!




いつも最後までお読みいただきありがとうございます。
よろしければ、クリックにご協力ください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

大学受験 ブログランキングへ
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(塾)へ
にほんブログ村

 

 

SG予備学院 熊谷校

電 話

0120-964-908

受付時間

14:00〜20:00

定休日・備考

日曜・月曜

住 所

〒360-0032

埼玉県熊谷市銀座2-33 熊谷クレセントビル4F・5F(受付4F)

交 通

JR高崎線熊谷駅 徒歩2分

ページトップへ